-
2009-11-05
(日本語) 安達さんがmicroTASでStudent poster awardに輝きました!
-
2009-11-01
(日本語) 大崎、栗林、尾上、三澤、根岸、五條、太田、安達、石原がmicroTAS09で発表
-
2009-10-30
(日本語) 大崎さんの膜タンパク質チップがAna. Chem.にアクセプトされました
-
2009-10-30
(日本語) 外岡、手島、倉員、桐谷、瀧ノ上、尾上が生物物理学会で発表しました
-
2009-10-16
(日本語) Martaさんのゲルリトマス紙に関する研究がLab on a Chipにアクセプトされました
-
2009-10-15
(日本語) 第26回センサシンポジウムで、三澤、安達、石原、森、高屋、下山が発表
-
2009-10-02
(日本語) 細胞を創る研究会2.0で尾上、津田、桐谷、瀧ノ上、吉澤が発表。来年は生研です
-
2009-10-01
(日本語) ユンジョンさんがメンバーに加わりました
-
2009-09-28
(日本語) 津田さんのペプチドゲルビーズがLangmuirにアクセプトされました
-
2009-09-16
(日本語) 第26回センサシンポジウムで三澤さんが五十嵐賞受賞!おめでとうございます!
-
2009-09-15
(日本語) 研究室の人工細胞研究が朝日新聞(23面:科学面)に紹介されました
-
2009-09-05
(日本語) メディアアートの祭典ArsElectronicaFestival2009に細胞人形が招待出展
-
2009-09-05
(日本語) 栗林さんがご結婚!おめでとうございます!
-
2009-09-01
(日本語) 内宮さんがtlabメンバーとして復帰されました
-
2009-09-01
(日本語) 太田君の論文がLab ChipにHighlightされました
-
2009-08-24
(日本語) MEMS祭り終了。皆さん本当にお疲れ様でした
-
2009-08-24
(日本語) BSジャパン「世の中シンポ堂」の撮影終了。放映は9月13日です。
-
2009-08-11
(日本語) 太田君の論文がAngewChemから記者発表されました。NatChemにHighlightされました
-
2009-08-04
(日本語) 太田君のシャボン玉法(AngewChem)がChemistry Worldに取り上げられました
-
2009-08-01
(日本語) 桐谷さん、瀧ノ上さんが特任助教に任命されました
-
2009-07-31
(日本語) 太田君のAngewChemがOnlineになりました
-
2009-07-30
(日本語) 岩井君のUCB留学壮行会が開催。いってらっしゃい!出発は8月?
-
2009-07-21
(日本語) 駒木さん、能瀬さんがKAST補助員としてメンバーになりました
-
2009-07-01
(日本語) Wisconsin大学の長谷部さんがSummer Studentとして研究室に参加することに
-
2009-06-25
(日本語) 竹内が韓国微生物学会@韓国デジュンで講演しました
-
2009-06-22
(日本語) 高屋、森、倉員、BEANS柴田、竹内がTransducers@Denverで発表しました
-
2009-06-19
(日本語) BEANS柴田さんの蛍光ゲルビーズが記者発表されました。主要各紙やNHKなどで放送
-
2009-06-17
(日本語) 瀧ノ上、石原、安達、下山、手島、外岡が特定領域班会議@沖縄で発表
-
2009-05-26
(日本語) 太田君のベシクル生成法がAngewandte Chemieに採択されました
-
2009-05-25
(日本語) microTAS2009に研究室の投稿論文がすべて採択されました